概要と紹介
栄養管理科の基本理念は、「患者さまに、心のこもった食事提供を目指します。」です。栄養管理科は、診療技術部に属し、医師の指示に基づき患者さまの病態に応じて、その方にあった食事を提供しています。
入院・外来患者さまの病態に合わせて栄養指導も行っています。
また、健診センターにおいては健診で再検査となった方や特定保健指導も行っています。
組織運営
栄養管理科スタッフ紹介
病院管理栄養士 | 4名 |
委託(給食管理業務) | 24名 |
認定資格
資格名 | 人数 |
日本糖尿病療養指導士 | 1名 |
病態栄養専門管理栄養士 | 1名 |
NST専門療法士 | 1名 |
がん病態栄養専門管理栄養士 | 1名 |
特定保健指導実践資格保有者 | 2名 |
給食管理
当院では、献立作成は病院管理栄養士が行い、食材発注、検収、調理、配膳、洗浄は委託給食会社に委託しています。医師の指示に基づき病態別食事管理を行っています。また、安全・安心して召し上がって頂くために、衛生面にも十分注意しています。
配膳時間
朝食 7:45~8:00
昼食 12:00~12:15
夕食 18:00~18:15
病棟職員が各病室やデイルームにお届けします。
特 色
・温冷配膳車を使用し温かい物は温かく、冷たい物は冷たくしてお届けしています。
・箸と湯のみを毎食セットし、地元のお茶を提供しています。
・常食の方は献立により必要な場合と、常食以外の方には毎食スプーンをお付けしています。
・食物アレルギーに配慮し、代替食の提供をします。
・食事が進まない方には聞き取りをさせていただき、個別対応食にしたり栄養補助食品を付けたりしています。
・行事や季節感を感じていただけるように行事食を年7回実施し、また季節の食材を献立に取り入れています。
・幼児・学童(小学6年生まで)・産婦さんにはおやつを提供しています。
病院の食事
栄養管理
現在、4名の病院管理栄養士が、それぞれ病棟を担当し栄養管理をしています。
食事が食べられない方、低栄養の方、褥瘡がある方など、私たちが直接病室に伺いアドバイスをさせていただきます。時には食事形態や嗜好に合った食事内容を患者さまやご家族の方と相談いたします。栄養改善、健康で過ごしていただくようにサポートしていきたいと考えています。
NST(栄養サポートチーム)
栄養状態の改善をはかり、治療効果を高めることを目的としています。
医師、管理栄養士、看護師、薬剤師、言語聴覚士、臨床検査技師で構成されています。
患者さまの栄養状態を評価し、適正な栄養投与法を検討し栄養管理を支援しています。
栄養指導
患者さまの病態や食生活に合わせ、栄養指導を行っています。入院・外来共に原則予約制です。
個別指導
日時:毎週 月~金曜日 9:00~15:00
医師・看護師にお申し出ください。
当日ご希望される方は、お待ちいただくことがあります。
予約時間のご相談にも応じます。
集団指導
日時:月曜日 15:00~16:00
場所:4東病棟指導室
対象者:入院中の患者さまで治療上必要な方
※ 外来患者さまは、外来看護師にお問い合わせください。
開業医さまからの依頼
地域の皆さまの健康意識を高め、病気の合併症予防を目的に、菊川市内の開業医さまから栄養指導の依頼を受け付けています。
原則予約制ですが、当日ご希望の方はかかりつけの開業医さまにご相談してください。
栄養管理科だより
地域の皆さまの健康増進の手助けとなれるよう栄養管理科だよりを発行し、1階 栄養相談室に掲示しています。
令和5年度 栄養管理科だより
令和4年度 栄養管理科だより
令和3年度 栄養管理科だより
令和2年度 栄養管理科だより
令和元年度 栄養管理科だより
平成30年度 栄養管理科だより
KNC(菊川栄養チャンネル)
KNC(Kikugawa Nutrition Channel:菊川栄養チャンネル)は、皆さまが自宅でも楽しく、健康的な食事をとっていただきたいという思いから製作したものです。
調理動画に加え、管理栄養士からのひとことも紹介していますので、ぜひご自宅での調理の参考にしてみてください。
- 外部サイトへリングします。
当院の嚥下食
飲み込みにくい方や噛むことが困難な患者さまの状態に合わせ、嚥下調整学会分類2013をもとに当院の食形態をコード分類しました。